シルバーウィーク
2015.9
19
土
雨ばかり続いて湿った空気の中で過ごすと少し気持ちがさがる。
でーもー!シルバーウィークの初日はググッと晴れました!やったー
この時期はダンスはもちろんいろいろなところでイベント、公演があって観に行くので忙しい。昨日は横浜のKaatにてCo.山田うんカンパニー公演「モナカ」を見た。
16人の一糸乱れぬ動きや細胞分裂みたいにくるくると変化していく模様、ダンサーたちの体力の限界まで動くのはすごいなぁとただただ感心。
本日は所変わって桐生市に来ました。Optoを見に来ました。 ヨーロッパでも活躍するダンサー達。
栃木県民にも関わらず今日初めて両毛線に乗る。東京より電車3時間の旅。ドアは手で開けてくださいだし、ほとんど到着発車のアナウンスがないこの電車、田舎にきてるぅ!という旅感たっぷり味わう。
地方都市はどこも同じ、、ひっそり感
2つのダンス作品のなかでもとりわけ後半のものは中盤に会場の空気を変えて見る側と見せる側になっていた時間を共有させるような瞬間があってその後のダンスを違った気持ちで見られたのがよかった。ダンスで何が見たいのか?といつも思うんだけどひとつに共感も入るのでないかなと思うわけです。
ダンスの技術や身体の美しさはもちろん素晴らしかった。
ここに来たもう一つの目的であったイシワキさんとの再会も話が尽きなく楽しかったなー。お子さんと踊ってるという動きが衝撃的で脳裏にやきつく。
いろんなダンスがあって良いのよ。良いものならひとはみたいと思うのよ。
トラックバックURL:
http://marikori.com/dance/2414/trackback/
コメントを残す