観劇
2012.1
24
火
日暮里にあるd倉庫にて、ジエン社(The end of company)の演劇を見に行ってきました。
カンパニーの名前、当日パンフのわりとネガティブ姿勢がおもしろいな〜とおもった。
以前一緒の舞台に立ったことのある役者のキクサワさんが出演。
始まってすぐにはいろいろなことが同時多発しているのであまり集中できなくてあせった。演劇のように言葉があると、どうしても全部聞き逃すまいと思ってしまう。。それで最初は慣れなかったけれど不思議と次第にその世界に入っていけて、
様々な物語が同時に語られているのに時たま一瞬のそれぞれの言葉の切れ目にどんっと短い言葉で全部がつながるような台詞が
飛び込んできたりしてどんどん興味深くみることができました。
話の内容も自分にも共感するような近いことに感じて、考えさせられた。
いろんなタイプや、職業の人が出てきたけど、魚屋でバイトしてる記者志望の男性は、なんか毎回出てくるとテンションが高くて
空気が壊されるんだけど、最近こういう人いるようでいないな・・・と思った。
土曜日に東京芸術大学音楽学部ホールにて、博士号をとった4人の若いアーティスト達の研究発表&コンサートをみにいった。
こちらもその4人のうちの一人が私の友人のピアニストまきちゃん。
それぞれの研究発表は分かりやすくて音楽について知識のない私でも楽しく聞くことができた。
まきちゃんの普段を知っているので壇上の先生のような彼女を見て、、オ〜かっこいいとおもった。
それと、芸術に対し論理と表現は必ずしも一緒ではない、というようなことを言っていたのが印象的。
芸術もアカデミック脳、直感的な生まれ持った感性のそのどちらもを育むことができることができたら可能性は広がるのかもしれないな〜。
1月の誕生日のスーパーダンサ
2012.1
13
金
タバマ企画稽古続いております。
今回メンバーの女性中2名が1月誕生日。おめでたい月に生まれた二人にもちろん恒例の誕生会ですが、
ここはやはり二人には気付かれたくないわけなので、
他めんばーと綿密ではない打ち合わせ。メールで。
にしても、通常の稽古がもちろん始まり、私は稽古中の振りのカウントで頭が混乱、太ももはパンパン(最近足がたくましくなりました)サプライズ誕生会することも忘れかけた頃、、、、
はい、きました!
主宰からのご指名で即興。もちろん誕生月二人を選出。主宰、パフュームみたいにかわいく踊ってねと笑顔で要求。
すご〜いいっぱい稽古した後なのに〜きゃ〜かわいそう。すご〜いパフュームみたい〜。ちゅうじつ〜。
見てる私たちはぎこちなく見つめる。いつ?いつ?わたしらとびだすのいつよ?隠し持つクラッカーも湿ってくる。
だんだんと音がかわって・・・
”ハッピーバースデー〜〜”の曲が流れるー、、、まってました、みんな飛び出すークラッカーなるー踊るー
パヒュームと化していた二人も驚き喜んでくれて、
あ〜楽し。
ケーキも登場。
このTシャツ手作り!!愛がつまっております。
高円寺Tシャツにタバマ企画スターダンサー達によるスターサイン入り。
Tシャツ裏には二人の名前が大きく書かれています。
どこにいても名前を覚えていただけるようにと祈りを込めてつくりました。
おめでとう!!
白の姫!黄色の飛ぶ娘!
公演に向けてがんばろう〜
2012 スタート
2012.1
2
月
今年の目標は?と元旦の朝に父に問いかけられ、
う〜む。。。私の年末に決めたことを話すのにとても苦労した。
ざっくり言うと
周りのことを気にしすぎず自分にとって必要、やりたいことを今まで以上に自由にやる。
ということ。
迷いばかりの人生と嘆くこともあるけれど、なかなかよく笑う人生でもあった気もする。(何これ死ぬ前の言葉みたい)
ひき続き続けられることは引き続き、新しい感性と感覚はより研ぎすまして進んでいきたい。
新年の箱根駅伝を見ながら、この人達と同い年だぁ〜から、もう自分よりも若い人たちなんだぁ〜と
毎年時間のすぎる早さにせつな〜いと思いながらもこうして おせちを食べ家族や仲間といられることに感謝。
今年もみなさんにどうぞよろしくお願いします!!と心から言いたいです。