カスヤマミコという名で。
2013.3
30
土
4月23日029日まで行われる flat plat fesdesu vol.2 @こまばアゴラ劇場
で大江麻美子さんと出演いたします。
大江麻美子さんとは舞台に一緒に立つのはかなり久しぶり。年も、背丈も近い、笑うところもかなり近い。大福が好物なのが一緒。
思春期のバレエ漬けの日々の思い出も近い。話しだすと止まらない稽古時間ですが、いつもそれを制して稽古を始めます。動き出すとやる気スイッチががちっと入る大江さんのおかげで作品つくり進んでいます。久々に一緒にいる時間は新鮮な発見がありあらためて踊りというのはその時のその人を表しちゃうなーとか感慨深く、創っています。
女デュオ作品がどんなことになるやら、ぜひとも見に来ていただきたいです。
ユニット名はカスヤマミコ・・・・
他ダンサー、ミュージシャンが出演されます。
私たちはAプログラムで出演しますので23、26、28日の3回となっています。
タイムテーブル
|
|
2013 桜
2013.3
28
木
酔っぱらいの桜の舞@スタジオ近くの馬橋公園
日曜のクラスの後にビールと唐揚げもって花見へ。外での飲みは気持ちがいい!
毎年花見したいなーと思っていても、いつも電車からぼんやり見る程度で桜の時期が過ぎてしまったけれど、
今年はダンスメンバーで花見っぽい花見ができてうれしかったなー。
大福まみこ
2013.3
23
土
4月に行われます、flat plat fesdesu Vol.2 に参加させていただきます。
BATIKのダンサー大江麻美子ちゃんのお誘いで今回二人のデュオ作品を創作。
一緒の舞台は大昔で、二人で何ができるのか不安ですが、稽古は喉が痛くなるくらい笑いがおおく、、だからこそ増々心配なのですが、、迷いつつも進んでいます。
この日は大福を大量に購入してきた大江氏。
なんか、写真だとパンクな感じでかっこいい。加えているのはもちろん大福。
私も小学校の卒業時にかく将来の夢は?とかいろんな質問のページに大福100個食べたい、とかいうアホ発言を書き残しています。それくらい、大福が好きなので、食べたい時は迷わず2個以上かう。わかるよ、大福の日の気持ち。
・・・・・そんな感じで作品進めています。
マインドマップ
2013.3
17
日
ぐずぐず考えているより、やってしまえ!言ってしまえ!という気持ちはあるのだけれど、やはり気の小ささはいくつになってもかわらず、やれたらいいな〜言いたいな〜とおもって時が過ぎてしまう。ぐずぐずしている今日このごろ。
よく、はっきり言うね、とか言われるけどそのときはたまたま。強いイメージがあるらしいが案外見た目と違って私はおとなしい。
なんか損している気がするので見た目通り気の強い女子でいきたい。がんばる。
訳あってICレコーダーを手に入れた。自分の話をあらためてきいてみると、「なんか・・』という単語をやたら使うことが判明。
聞いていると恥ずかしくなってしまい、それからというもの「なんか」は極力使わない努力をしている。
意味はない。ただ嫌な感じだったから。こうやって毎日なにげに使っている言葉の癖でさえ最近このような形で気づいた。
自分のことってほとんど知らないんだと思う。そうやって知ったふりして生きて何も知らないで死んでいくんだ。
それは切ない。では、、知っていこうと努力するのか、それともそんなもんだよ、と生きていくのか・・・
孤独感とか空虚感を紛らわす為に何しようと考えていて、今やっているのはマインドマップ書き。
ある方からこの話を聞いて、始めてみた。世間では珍しいものではないらしい(ビジネスマンとかはやっているらしいよ)。
目標達成とか思考の整理、発想を豊かにする、なんてことを目的とした思考ツール。
白い紙を前に描き始めるが上手くマップになっていかない。これは発想力の欠如ね。加えてもやっとしてるのね。
なんとか描き終えたい。。。。
書き上げたその頃には私の思考も少しすっきりしているかもしれない。
マンゴー
2013.3
14
木
急に思い立ち、宮崎に行ってきました。
関東とは違って太陽が近く、宮崎弁がここちよい。人も少なく温かい。
宮崎と言えばやっぱりマンゴー。甘くてジューシー。
あとは宮崎地鶏、肉巻きおにぎり、東国原、あとは、、自然豊かな日本ジオパーク、海。桜ももう来そうだしー。
火山の多いこの辺りは湖も多く、空が高くて青い。気持ちがいい!やっほ〜っと叫ぶ。。。
うそです。宮崎の旅の妄想です。
時期なんて関係ないさー!マンゴー買いたいんじゃー、ということで、本日阿佐ヶ谷のスーパー高野で、特売マンゴー
購入。
妄想の旅はつづく。