すぃーつ
2015.8
31
月
パフェを食べたの何年ぶりだろう。
しかも、この昔っぽさ。
左のパフェはナオミの夢、といいます。
右のパフェは小倉パフェ、といいます。
いろんな意味でたのしい。あえて左のパフェのネーミングの意味は聞きませんでした。
酒田のマダム達に連れてきてもらったのだが、マダム達はいつもこのカフェの個室でパフェを食べているみたい。フルーツパフェを食べたマダムからそこについていた傘をいただいた。
小さくてもちゃんと開く傘です。
酒田市WS
2015.8
30
日
山形県酒田市に再びやってきました。
今回は10月10日の本番に向けてのワークショップで、先月ぶりに、
みんな=サカマキダンサーズに再開。
短い時間のワークショップにもかかわらずみんなの集中はとても良くて動きも以前と変わってきていた。間は空いたとしても継続して同じ仲間で踊っていくことがこんなにも目に見えて力となっていくんだと実感。
このワークショップを開催するにあたり尽力してくださる裏の立役者がたくさんいらっしゃり、この方たちなしにはこのサカマキダンサーズはうまれなかった。しかもこの方々の多くはボランティアだ。情熱とチームワークだなぁ。
物事を立ち上げて継続させるには並々ならぬ情熱と愛情、粘り強さがないとできない。ほんとにこれからこの市民のダンスチームが今後どうなっていくのか楽しみ。
酒田にくるといつも美味しいものいただいておりますっ!連れて行ってくださった山の中に佇むお蕎麦屋さん。良き佇まい。。。
そして夜は酒田のおもてなし隊長が連れて行ってくださったイタリアンのお店で美味しいワインと料理をいただいた。
ボランティア力とおもてなしの心、、
見事な街です。
世界陸上
2015.8
27
木
世界陸上をみた。トラック競技は釘づけだった。同じ人間とは思えないからだと身体能力。
ボルトとガトリンが対決する男子200メートル決勝には特にドキドキした。
20秒弱の時間で人間の迫力、美しさをみた。感動。感動。同じ人間とは思えない。すごい。
あんなに速く走れたら見える世界がちがうのだろうなー
道後温泉
2015.8
25
火
宮崎駿作品の「千と千尋の神隠し」の中に出てくる温泉のモデルでもある道後温泉。
西条市での公演が無事終わった安堵と打ち上げの軽い二日酔いも吹き飛ぶよいとこでした。
奇跡的に私の後ろの女の子が腕にぶら下がってるかのようにうつってる!
道後温泉では温泉後のくつろぎ部屋がある。そこではお茶とお菓子がいただける。ちなみに120周年限定BIEMSコラボ浴衣を、今なら着れますー
かわいい!
あぁ、、、こんな時間もあっという間に過ぎ帰京。
東京は秋の風が吹いていて夏も終わりなのねと実感 。なんとなく寂しい。