踊るっていうこと
2016.4
24
日
宇都宮のbeoffスタジオにて映画上映会
女性ダンサーのドキュメンタリー映画
監督は野中真理子さん
ダンスが人の心を読み、また伝えるものだということに改めて 気付かされ、今生きているその場所でその瞬間にもダンスはあるんだよ、と言われているようだった。
東京でも8月から上映するよ
この春の日に。
2016.4
15
金
この時期の晴れの日は人の心を温かくする。。
そんな日常だけれど突然悲惨なことは私たちに降りかかる。
明日自分に、周りの大切な人たちに全く違う日常が起きるかもしれないこの世の中に私たちは生きてるんだよな。
自然の脅威には人間は無力。
ただどうしよう、こわいよ、といって立ちすくむことしかできない自分。
遠く九州で被害をうけた人々に心からがんばってほしいと願う。
離れたところに生きる私はそう思いながらここ東京で普通の日常を生きている。
そうしていていいのかわからないけどでもそうやって日々を生きている。
回復食
2016.4
12
火
断食あけの数日が一番大事だと言われている。
このあとの自分の体の行く末はこの時期にかかっていると言ってもいいくらい。
三日の断食を終えた翌朝はすっきり目覚めた。やはり空腹感はもう免れなくなっていて、一口目のおかゆが楽しみでしょうがない。食べたい、食べたい。これじゃまだまだ仙人の域にはいかないな。。
一口食べると、食べ物のありがたさを感じる〜うまい〜
この感じであと三日は静かに質素な食事で経過を見てみる。
断食をやるといかに無駄なものを普段取っていたかということに気づかされる。まさに飽食の時代。この時代に逆行して、体に入れるものは質素にいくべきだ!質素であるほど体は軽く気持ちがいいものなんだ。やってみて実感。
断食をまたすぐやろうという気持ちにはならないけれど体に入れるものをあらためて考える時間になった。
断食3日目
2016.4
11
月
朝はすっきり起きる。よく寝たー。
断食をしていたのを忘れるくらいの普通さ。
空腹という感覚が鈍くなってる?
朝は酵素ドリンクと水。やや眠気。
でもぼーとする。思考うすいというかんじ。
少し作業してから昼。さすがに味噌や梅干しにも飽きてきてだんだんご飯のことを考えるようになる。食欲だぁ。。出てきた、欲。
夕方にかけて食べ物のことを考えるようになる。身体が寒くなる。
夜。今日で3日目が終わりだと言い聞かせ出汁と岩塩、酵素ドリンク飲んでおしまい。
明日からの回復食が楽しみになる。この回復食時期が最も大事だそうなので慎重に食べ物を身体に入れる。まずは玄米クリームからだ。どう身体が反応するのかな。。
初めての断食無事3日間できたぜ。