踊りきった
2016.8
29
月
富山駅前のロータリーはとても綺麗で広い。
こんなところで踊るのは、、楽しくなるかな、、空間に負けてしまわないかな、、人が立ち止まって見てくれるかな、、というドキドキと不安が混じりながら始まりあっという間に始まってあっという間に終わった。
結果、、すごい楽しかったー
道行く人々に紛れながらいじりながら富山駅前を練り歩き美しい駅ナカで踊った。正直足はパンパンになったが外で踊るのはいつもと違う何かがおりてくる。よい!
実は密かに私達2人のユニット名は、開運姉妹、という。
どこでも開運踊りにいくよ
モブとして参加してくれた久々に富山のみなさんにも会えてあっという間におわったけどほんと楽しかったな。それにますます9月の公演が楽しみになってきた。相変わらずやる気満々の楽しい方々!
おわった後は、あの風の盆、おわら祭りを見に連れて行ってもらった。
田舎の風情ある街に笠をかぶって踊る姿が美しい光景だった。見れてよかった。日本人の動きって実はあんな風な美しさが備わっていたんだよなぁ。
明日は富山にいきます
2016.8
27
土
8月28日日曜は
富山駅前広場で踊りますー!
突然ですけど。。
朝、新幹線でびゅーと、ね。
近くなりました、北陸。
っていうか、、雨大丈夫かしら?
たくさんの人に目撃してほしい。。
青山でのピラティスクラス
2016.8
21
日
今日は最後のピラティスクラス。
青山のリビエラスタジオでは2012年から毎週日曜日を担当。あっという間の年月だった気もするしすごーく長い時間通っていた気もする。
ここでの静かな1時間は身体と向き合う贅沢な時間だ。自分の身体と対話する、新しい領域に動かしてみる、と、私にはそう見えたしそんな時間になったらいいなと思っていた。それにコツコツじっくり続けていくことが着実に身体を変化させていくのだな、と改めてここで確認できた。とても貴重な4年間でした。
教えるというのは教わることなんだなぁと常々感じています。まだまだ未熟者ですがまたたくさんの人と出会って伝えてまた教わられていく時間が増えていきますように!
本日いただいたお手紙やお菓子。こちらこそ感謝です!ありがとうございました!
みなさんが、これからも健康で生き生き身体を動かせますよう願っています☆
中野コンペ
2016.8
15
月
朝起きたらテニスの錦織選手がナダル選手に勝って銅メダル!
今回のオリンピックの中でもとーっても嬉しいニュースで目覚めた。
この夏はオリンピックでたくさんの競技が行われているのだけど、夏はダンスのコンペディションも多い。私も小学校から高校まで夏になるとバレエのコンクールだったな。懐かしい。
以前宇都宮のダンススタジオの生徒さんにソロの振付をしたのだけど、今年その女性が中野で行われるダンスコンクールに出ることになったので応援しにいった。とっても素敵に落ちついて踊っていたのでほっとした。ダンスは出が命!と思っている私はとにかく、まずは一番最初をどう出るかに命をかけて欲しいと思った。独特のあの威圧感の中で一瞬にして自分の世界に引き込んで欲しいと思った。簡単じゃないけどね〜。
楽屋も客席に入っても懐かしい独特のコンクールという場の雰囲気になぜかニヤニヤしてしまう。この感じっ!あー変わらないね。
ダンスに順位をつけることには疑問を感じるところもあるのだけれど、ここに向かって頑張ってきた時間はダンサーたちにとって特別でその時間が次の自分のダンサーとしてのステップになる。
久々にみたコンクールはそういう場から離れた今、少し刺激になりました。
稽古がんばるそ。
外にでてみる
2016.8
13
土
生きていればモヤッ、イラっとしている日がある。きぃー
そんなときは部屋にこもりがちだけど、気持ちを断ち切るように外にでてみる。
出てみた。
うちの近所のお店で焙煎をしているコーヒー豆屋さんがあって、そこに入ってみる。初来店。
普段は入らないけどこういう精神状態のときは攻撃的なのか?ずんずんとドアを開けて入店。お店には誰もいないが奥からマスターが出てきて、いろいろ聞きながら豆を選ぶ。決して安くないのに今日はびびりもしない。美味しいコーヒーをいただき、選んだ豆が焙煎されるのを待つ。
こころが落ち着いてくる。
いい香りのコーヒーを片手に隣の玄米パンの店でパンを買う。これまたいつも買う店ではないがなぜか今日はずんずん中に入ってしまう。
今日は絶対パンを食べるのだ!ふつふつとなんなのかエネルギーがてできた。
玄米パンと豆の入ったカレー玄米パンを買う。
これ、おーいしー。
あー、幸せ。
これでチャラにしましょう。諸々。
明日はまたよい時間が流れますよう。