山
2013.11
17
日
比較的もやっとしてしまう質です。
頭の中はたくさんの言葉で溢れ外にだしてあげたいのに、膿のように身体の中にぐじゅぐじゅとたまり解放してあげられない。
すべては自分のコントロールなのだが、客観的に見ている自分がいる割には身体は思った通りに動かない。膿はたまり続けている。
と、そんなこともありながら一日はあっという間に過ぎてしまうので目の前にある事実を受け入れてそのときにできる精一杯で片付けていくしかない。精一杯がわたしにとってどうすることなのか分からないのだけど。一応思ってはみる。
今日も地震があった。その時私は一人だったのでこのままこの揺れが大きくなって身に何かが起きてもおかしくないんだな、とおもった。それを想像したら悲しくなった。膿が解放できてないからだ。
最近のマイブームは思い切って、登山、と言ってしまいましょう。
この度二回目の高尾山。
今の時期は空気が少し冷たくて気持ちがいい。紅葉はまだところどころだったけどやぱり秋でした。
「どうして人は山にのぼるのか?」
誰でもできて、運動になって、お金がかからなくて、おしゃべりができて、お弁当がおいしく感じるから。
これかっこつけないで真実。だからおばさまが多いのか??
でもやっぱり山は心がすっきりします。これが一番の理由だと思います。
そこにあるものがすべて美しくて本物。気持ちをゆだねられる。また無心になれる。
でも自然は時折恐ろしい。
高尾山は天狗の山
天狗にたいして、、、
高尾山はいくつかの登山道があるけれど一番有名な通りは人が多すぎてよくなかった。
6号路がよいです。
またいこう。
トラックバックURL:
http://marikori.com/diary/1448/trackback/
コメントを残す