神戸
2014.4
3
木
神戸に行ってきた。5日間。
暇人の私でもなんだかんだで時間を取れずにいたけれど、今回ばかりは何としても行かなければならない!と思っていたからね。
実現できて大満足。
ぴたっとくる言い方が見つからないけども、心が空虚で頭はもやっとしている状態が続いていてそれを誤摩化しながら生きていたんだけどさすがになんとかできないかな、と思っていまして。
何か私が変わった!とかそういうことはないけど、帰りの新幹線は確かに心が軽くなった。心と身体はこういう時密接だな、とつくづく思う。。。ともかく旅って大事ねぇ。。。
神戸に住む尊敬する人々との生活や新たな出会い、関西という東京とは違う空気と町並みが何かを感じさせまた満たしてくれたことは確かだなとおもう。
自分も周りもいろんな状況は刻々と変わっていき続けているのだけれども、その度に何か、こう、ふらふらとどこに立っているか分からない自分じゃなくて自分ってこういうものです、と確固たるものを積み上げていける為にも今何に向かい合っていきたいのか、今の時点でということだけど、少し見つけられたような気がするので、これは実は大きな収穫だったな。
私が滞在したときの神戸は春爛漫!桜満開!
毎日こーちゃんとの散歩も滝までの山登りも美しかった!
滝から少し山を登るとネコが寝ていた。岩がゴロゴロした見晴らしのいい場所が出現。ロッククライミングの人たちによって登山練習が始められた近代登山の発祥地だそうです。
神戸に住むダンサーやアーティストに混じってミツバのクラスを受けさせてもらった。花見しながら休憩中。
有馬温泉の湯をひく「すずらんの湯」に島崎一家と直子さんといった。初の酵素浴を体験し気持ちが悪くなるがすぐ復活して風呂上がりにサイコーと言われるフルーツフロートを飲む湯上がり女子。
トラックバックURL:
http://marikori.com/diary/1604/trackback/
コメントを残す