力仕事
2014.4
15
火
那須は桜がまだ残っていて草原も緑が一面に広がってなんとも感動的な景観です。
そんな場所でぼーっとまったりして休日を過ごしたわけではなく、、、、、
働いていました。
今回はいずれ花壇になるであろう場所の柵を丸太で作っていくという作業。
こういった地味な作業は好き。バウムクーヘンみたいになった丸太が並ぶ。
ケヤキの木。削って椅子にするそうです。これ重かったー。木は重いんだな、と妙に実感。
自然の中での作業は適度な疲労感と達成感で気持ちがよかった。この後の昼ご飯と5分の落ちるような昼寝がたまらない。
今回実家に帰るとちょうど入園式だったさなのお祝い手巻き寿司パーティー。
あ!寿司の写真はもくもく巻き巻き食べていて忘れてしまった〜!エンガワ巻き、いくらとキュウリ組み合わせ、美味しかった〜!
会うたびに大きくなるさな、ゆうた。
常に走っている。子供は走るのだ。心思うまま走るのだ。
動き回る二人の写真を撮るのは至難の業!必ずぶれてる。いつか並んで撮らせてね。
トラックバックURL:
http://marikori.com/diary/1641/trackback/
コメントを残す