読書の道
2015.11
8
日
というほど愛読家と言えるほどたくさんの数と年数を読んできたわけではないのだけれど、
周期的に読書が楽しくてたまらなくなる時期がくる。最近とても重宝している図書館は渋谷区中央図書館。都民なら誰でもカードを作れるんだねぇ!しらなかった。というわけで早速杉並区民の私が竹下通りにほど近い都会の中の中央図書館にてカードを申請。
それ以後は時間があると入り浸る日々。
図書館には老若男女何してるんだろ、という人々が静かに何かしている。
すごーく落ち着く時間です。
この中央図書館、軽食を取れる休憩室があり、皆お弁当を持参したりそこでコーヒーを飲んだりしてるんだけど、
ここの売っている手作りケーキがとても美味しい^ ^レジのおばさんが作っているみたいで自信の説明をしていただいた。少し温めると美味しいよ、とチンしてくれた。
これ。
無添加の味!紅茶の香り!くどくない!あんまりこういうのは市販のだと美味しくないから買わないけど、ここのはオススメ。ただしいろんな味があって迷う。
次は何借りて、何の味選ぼうか。。
“読書の道” への2件のフィードバック
コメントを残す
トラックバックURL:
http://marikori.com/diary/2462/trackback/
わーおいしそう!ポピーシード?
ちょうどあんなも図書館にいるよ~!渋谷の図書館行ってみたい!!
渋谷の図書館いいよ〜おすすめ癒されスポット。
これね、ポピーシードみたいに見えるけどアールグレイ。いい紅茶の香りするんだよー