山形県酒田市
2015.3
16
月
タバマキのダンスWSのアシスタントでいってきました、2泊3日の山形県酒田市。
初です。山形県。
大人のクラス、小さなお子様を持つパパママクラス、小学生クラスの3クラス。
初めましてから入るダンスクラスは緊張の様子。クラスも後半になってくると良い汗とともに少しずつ表情や身体が開けてきた感じがしました。でも東北の人はシャイなかたが多い?
なぜか、、、こめ!さけ!やま!の勝手なイメージですが街の印象も人々も素朴で粘り強い!かなと。。また次回会った時どんなワークショップで公演になっていくのかとても楽しみ。
10月に本番をする希望ホール
地方にいったら食!これあたりまえ!
というわけで今回もたくさん美味しいもの食べました。
東京にも進出している平田牧場のトンカツ。金華豚じゃ〜!肉厚で男前。
庄内ですからね、やっぱり日本酒。日本酒を持つ女将のようなタバマキ。ほろ酔い。
三日月のワンタンめん。
日本海の魚達のお刺身。
疲れた身体と精神を癒すのは食べ物と入浴です!
帰る日の観光。
いく前に酒田市をウィキっていきましたが、いまいち・・・これ!!という見たいものを発見出来なかったのだけど、現地の方々に案内されていった名所は素晴らしくて感動。感動。。
観光は最後の日の半日だったけれど良いもの見させていただき美味しいものもたくさんいただき
とても良き時間でした。
特に海向寺の即身佛(人間がこの肉身のままで究極の悟りを開き、仏になること)
二体の仏様を目の前にすると、なんなのだろうこの感覚は。。涙が出そうなくらい感動した。
200年前の人が目の前にいるということ、人々の苦しみを救い願いを叶える為に生きたまま
棺の中に入りお経を読み、断食をしてやがて仏になっていく道を決意した人間の時間を越えた
圧倒的な力みたいなもの、を感じました。
本間美術館ではたくさんの古くからのひな人形を見、別邸では美しい庭園やお部屋を見てゆるりと時間を過ごしました。
あっという間の二泊三日。
お土産はオランダせんべい
あ、それと酒田市は町中に獅子がいる。見つけるたびにくっついてみた。
トラックバックURL:
http://marikori.com/tabama-kikaku/2057/trackback/
コメントを残す